タイの三大陶磁器のひとつ、ベンジャロン焼きのアート工房をバンコクで営み、その魅力を発信し続けている石田久巳(くみ)さん。
古き良きタイの伝統工芸に新しい風を吹き込み、技術と文化の継承を見据えて進化し続ける久巳さんのベンジャロン焼きとは、一体どんなものなのだろうか。話を聞いた。

ベンジャロン焼きの世界に飛び込むまで

ベンジャロン焼きとはアユタヤ王朝時代に中国から伝わった技法を用いたタイ伝統の陶磁器で、金彩やカラフルな色彩、細かいデザインなどを主な特徴とする。

「ベンジャロンは古代サンスクリット語で “5つの色彩の焼き物” という意味ですが、今では30色以上の色が開発されて、1色でも30色でもベンジャロンと呼ばれています」

古典的なベンジャロン焼き。一般的に仏具やお土産として利用される(提供:久巳さん)

久巳さんがタイに移り住んだのは、2001年。日本ではテレビやラジオ番組のリポーターなど声を使った仕事に打ち込んでいたが、29歳のときに過労で体調を崩し、30歳のときに療養のため単身でタイに渡った。タイ人の優しさと穏やかな空気に癒されて、いつのまにか病気は完治していた。

現地のラジオ局などに勤務しながら充実した日々を送る久巳さんであったが、タイ生活15年目のある日、自宅で趣味の絵を描いていて突然ひらめいた。

「大好きなクリムトの世界観をイメージして、金彩や鮮やかな多色を使った絵を描いていました。そのとき、絵がお土産店で見かけたベンジャロンによく似ているとハッとして……。『私がやりたいのはコレだ!』と雷に打たれたような衝撃がありました」

久巳さんの作品(提供:久巳さん)

だが彼女が思い描く理想のベンジャロン焼きは、従来のものと大きく異なっていた。

「古典的なベンジャロンはもちろん素晴らしいのですが、私はその技術を活かして、より現代的で新しいアートを作ってみたくて。実現できそうな場所がどこにもなかったので、自分で店を始めようと思い至ったんです」

久巳さんはまず、ベンジャロン焼きが盛んなサムットサーコーン県の工房に飛び込んで技術を習得。彼女の独創的な作品を目にしたタイ人の職人からは「こんなの初めて見た!」「真似していい?」と驚きの声が上がった。

皿に施されたデザインはすべて職人の手描き。焼き上がると黒茶色の線が金色に変わる(提供:久巳さん)

思い立ってからわずか3か月後の2016年1月、ベンジャロン焼きのショップと絵付け体験ができる工房が一体になった「Stella Art Cafe」をオープンした。ベンジャロン焼きが学べると、在住者や旅行者を含めて国籍を問わず人気を集めている。

世界中から訪れる観光客も絵付け体験に没頭(提供:久巳さん)

日常使いのため現代風にアレンジ

置き物や飾りとしての用途が一般的なベンジャロン焼きだが、久巳さんが目指したのは「日々の暮らしで道具として使えるモノ」の制作だった。

「古風で煌びやかすぎるデザインだと使うハードルが上がるので、うちでは現代風にアレンジしています」

オリジナルのベンジャロン焼きは、 “キラキラかわいい” がテーマ。咲き乱れる花畑のような作品は、眺めるだけで心が躍る。普段使いしやすい食器類が豊富で、料理が馴染みやすいようにデザインも工夫されていている。

花をモチーフにした華やかなプレートにケーキをのせて(提供:久巳さん)

「芸術や文化って、体験にこそ価値があると思っていて。お客様にはご自身のアート作品を “作る体験”と、日々の生活で “使う体験” の両方を楽しんでほしいです」

ベンジャロン焼きの食器を日常に取り入れるにあたり、なにかコツはあるのだろうか?

「あまり深く考えずに料理をのせてみると、意外となんでも合います。たとえばレタスだけのサラダでも、ベンジャロンの色彩が華やかさを補ってくれますよ」

ベンジャロンの豊かな色彩がシンプルな食材も引き立てる(提供:久巳さん)

次世代の作家を増やしたい

「制作に没頭していると、時間が経つのがあっという間です」と笑顔で語る久巳さん。アート工房を開業して6年、自身の創作活動を通じてベンジャロン焼きの魅力を発信し続けてきた。だが一方で、タイで伝統技術を継承していくことの難しさも感じているという。

「タイ社会では『古いものはダサい』という風潮がわりと強くて、伝統に無関心という人も多い印象で……。ベンジャロン焼きを含め、タイの伝統産業の行く末が気がかりではあります」

久巳さんオリジナル「鬼滅の刃」をモチーフにした作品(提供:久巳さん)

そんな現状を直視しつつ、久巳さんは「伝統は変化してこそ守られる」という思いを強めている。

「長く続く伝統は、時代に合わせて絶えず変化してきたからこそ残っていると思うんです。だから私も、今の時代を生きる人に愛されるベンジャロン焼きを作り続けたい」

自作のカップで楽しむティータイムは格別(提供:久巳さん)

将来的には、食器以外の分野でも「使える道具」として用途の幅を広げ、より多くの人にベンジャロン焼きを楽しんでもらえるような働きかけをしていきたいという。

「若手のベンジャロン作家さんが増えるような、そんな次世代への種まきに関わっていけたらすごく幸せです」

この記事の写真一覧はこちら