1人暮らしを始めた18歳息子「見て」→送られてきた『まさかの内容』に……「えらいなぁ」「将来有望」「アドバイスが的確!」

1人暮らしを始めた18歳息子「見て」→送られてきた『まさかの内容』に……「えらいなぁ」「将来有望」「アドバイスが的確!」

進学や就職などで1人暮らしを始めたという人は多いでしょう。初めての1人暮らしは、わからないことだらけかもしれません。@abokado1101さんが、1人暮らしを始めた長男さんからのLINEメッセージをThreadsに投稿すると「えらいなぁ」「将来有望」「アドバイスが的確!」などのコメントが寄せられ、話題になっています。

このときの様子について、ママさんに話を聞きました。

長男さんからのメッセージ

大学1年生の18歳の長男さんは、1人暮らしを始めてから、ほぼ毎日のように夜ご飯の写真を送ってくれるようになりました。いつもはうどんや炒め物、レンチンレシピを見て作ったものが多いのですが、この日は「パプリカの肉詰め」が送られてきます。

長男さんの料理①(@abokado1101さんより提供)

「凝ったの作ってるな〜。実家にいるときは『めんどくさい』が口癖で、自分で作るぐらいなら食べなくていいぐらいの感じだったのに、まさかこんなメニューを作るなんて…」と驚きとともに感心したママさん。

メッセージを送ってくれる長男さんの様子に、ママさんは「料理初心者なりに頑張ってるんだな〜」と嬉しく感じたそうです。パプリカの肉詰めは、味付けは塩胡椒のみで、ケチャップをかけて食べたそうですが、長男さんは「おいしかった!」と自画自賛していたのだとか。

1人暮らしをするようになって…

長男さんは、地元を出て大学へ入学することになり、入学前の3月末頃から1人暮らしを始めました。

長男さんの料理②(@abokado1101さんより提供)

実家にいるときは、とにかく何でも「めんどくさい」だった長男さん。掃除は小さい頃から好きなので、よくお風呂掃除などはしてくれていたものの、それ以外は「めんどくさい」でした。レンジで温めるだけでもめんどくさいため、食べない方を選択するほどだったといいます。

長男さんの料理③(@abokado1101さんより提供)

しかし、1人暮らしを始めてからは、洗濯の仕方を聞くために電話してきたり、ゴミ捨てや料理のこと、靴の匂い対策などを自らいろいろと質問したりするように。そんな長男さんに「『めんどくさい』が口癖だったのに、今はしっかり生活しているな」と、ママさんはしみじみ感じたそうです。

友達と外食する日以外は、ほぼ毎日自炊しているとのこと。キムチ納豆ご飯やうどんなど、簡単な日もたくさんありますが、ネットでレシピを探してミルフィーユ鍋や唐揚げ、炊飯器で作るカオマンガイ、ハンバーグを作ることも。

長男さんの料理④(@abokado1101さんより提供)

母から息子へのエール

ママさんは、1人暮らしを始めた息子さんへメッセージを送りました。
「初めての1人暮らし。のびのびできる反面、きっと困ることや寂しいときもあると思うけど、いつでも相談や電話、LINEもウェルカムだし、お友達や先輩に知恵を借りたり工夫したりしながら頑張ってね!心が折れそうなほどつらくなったら、遠慮せずにいつでも帰っておいで」

初めての1人暮らしで、長男さんはさまざまなことに挑戦し、頑張っていますね。これから、ますます逞しくなっていくことでしょう。

この記事の写真一覧はこちら