娘「このお弁当を作ってみて」→パパが本気で再現した結果に「えっ、え!?」「リアルすぎる」「めっちゃ美味しそう」

娘「このお弁当を作ってみて」→パパが本気で再現した結果に「えっ、え!?」「リアルすぎる」「めっちゃ美味しそう」
おもちゃのお弁当②(@icchi_hiroさんより提供)

自分やパートナー、子どものために、お弁当を作っているという人は多いでしょう。@icchi_hiroさんが、娘さんのリクエストで作ったお弁当をThreadsに投稿すると「えっ、え!?」「リアルすぎる」「めっちゃ美味しそう」などのコメントが寄せられ、話題になっています。

お弁当作りについて、パパさんに話を聞きました。

お弁当のおもちゃで理想を再現…

ある日、娘さんは消しゴムでできたお弁当のおもちゃの詰め方に悩んでいました。消しゴムのおもちゃは2つあり、バラバラにして自由におかずを組み合わせられます。

おもちゃのお弁当①(@icchi_hiroさんより提供)

本来なら2種類のおかずしか詰められないのですが「パパならこう詰めるかな?」と2つのお弁当のおかずを1つのお弁当箱に詰めたところ、娘さんが気に入ったようで「このお弁当を作ってみて」とお願いされました。

このとき、子どもたちには「こんな感じに2つしかおかずを詰められない!じゃなくて、自分の想像を超えたことやってみよう」と伝えたそうですよ。

再現したお弁当(@icchi_hiroさんより提供)

見事なお弁当が完成!

そんな経緯で作ったお弁当は、ウインナーやエビフライが入っており、おもちゃのお弁当が上手に再現されていました。サイズ感にも気を配って作ったお弁当は、バランスも見事でパパさんのこだわりが感じられます。

お弁当が完成すると、子どもに早く見せたいと思ったパパさんは、すぐにおもちゃとお弁当を持って娘さんに見せに行きました。

野菜とタンパク質がいっぱい(@icchi_hiroさんより提供)

娘さんは、完成したお弁当をとても喜んで、次の日の日直のスピーチで話すと言っていたそうですよ。ちなみに、作ったお弁当はパパさんが美味しくいただきました。

お弁当作りをはじめたきっかけ

パパさんは、普段からお弁当を作っています。きっかけは、第2子の誕生後しばらくして、ママさんから「お弁当、しばらくの間休んでもいい?」と相談をされたことでした。

はじめは宅配のお弁当を頼んでいましたが「なんだかもったいないな。自分で作ったら節約にも妻の助けにもなるかな?」と思って作り始め、今年で7年経ったといいます。

ママさんリクエストのヘルシー弁当(@icchi_hiroさんより提供)

今後チャレンジしてみたいことについて「弁当を作りだして7年経って、妻の弁当や、子どもたちの弁当も作ってきました。これからも続けていきたいと思っています」と話していました。

とても素敵なお弁当でしたね。きっと子どもたちは、大きくなってもパパさんの作ったお弁当を覚えているでしょう。

この記事の写真一覧はこちら