「40歳はタダのオバサンだと思っていた」→痩せるために60kgから努力した結果…「励みになります」「綺麗すぎです!」

「40歳はタダのオバサンだと思っていた」→痩せるために60kgから努力した結果…「励みになります」「綺麗すぎです!」
不妊治療とストレスで…(@risa.hs.bさんより提供)

「20代のときは『40歳はタダのオバサン』と思っていた、でも、いつまでも綺麗でいたいのは変わらなかった…」とInstagramに投稿した@risa.hs.bさんは、体重60kgになったアラフォーのときから筋トレを始めました。投稿には「モテるでしょ」「励みになります」「綺麗すぎです!」などのたくさんのコメントが寄せられています。

そこで@risa.hs.bさんに、筋トレを始めたきっかけなどを聞いてみました。

万年ダイエッターだったアラフォー時代

39歳のとき、不妊治療の影響で体重が10kg以上増え、60kgに。そこから45歳まで、@risa.hs.bさんは万年ダイエッターだったといいます。

不妊治療とストレスで…(@risa.hs.bさんより提供)

痩せたい一心で無茶なダイエットを繰り返し、拒食症のような状態にも。44〜45歳頃には、のぼせや肩こり、イライラが増え、更年期のような症状が現れました。加えて職場のストレスも重なり、退職することに。

自宅で過ごす時間が増え、自分と向き合うようになった@risa.hs.bさん。痩せたものの、やつれた体や反り腰の姿勢に「どこか違う」と違和感を覚えていました。

痩せはしたものの…(@risa.hs.bさんより提供)

そんなとき目に留まったのが、Instagramで健康的な美を発信する人たち。その堂々とした姿に魅了され「減らす」ダイエットではなく、筋トレで「作る」ボディメイクに惹かれていきました。

「キレイでいたい」「健康でいたい」「誰かを妬むような世界をなくしたい」という思いを込めて、Instagramでボディメイクの発信をスタート。筋トレの世界に足を踏み入れることになりました。

筋トレを開始(@risa.hs.bさんより提供)

筋トレの積み重ねが人生を変えた

@risa.hs.bさんは「痩せること」だけを目的としたダイエットでは、最初の2ヶ月で7〜8kgほど減量できたといいます。ですが、代謝が落ちるにつれリバウンドを繰り返し、次第に痩せにくい体質に。

当時のことを「ガマン大会」と表現し、痩せてからも「これはダメ」「あれもダメ」と制限ばかりの日々でした。
「ストレスがとにかく溜まって、朝一番で体重計に乗っては一喜一憂。メンタルもボロボロでした」

一方で、ボディメイクは「すぐには変わらないけれど、努力は裏切らず積み重ねが結果になる」と語ります。

綺麗を諦めない(@risa.hs.bさんより提供)

筋トレでは、焦らず継続することが大切。家で始めたヒップのトレーニングを9ヶ月続けたことで、ヒップラインに劇的な変化が。食事も“痩せる”ためではなく、“筋肉を育てる”内容に変えたことで、肌ツヤが良くなり、メンタルも前向きになりました。

「続けるほど成功体験が積み重なり、どんどん夢中になります」と@risa.hs.bさん。

ボディメイクを始めてからは、セルフマネジメントが上手になり、食事を管理する日と好きなものを楽しむ日を分けて、自分にご褒美をあげながら継続できているそうです。

体重が増えても「筋肉がついたのかも!」と思えるようになり、数字にとらわれず、自分自身と向き合えるようになりました。

「健康」であることを土台として

「中年以降は『痩せる』ことを目的にしても、キレイにはつながらないと思います」と@risa.hs.bさん。

女性は30代から筋肉量が減少し、40代以降はさらに減っていくと言われ、痩せても若い頃のようなメリハリのある体には戻れず、ただ細いだけの体になってしまう現実があるといいます。

「果たしてそれが美しいボディラインと言えるでしょうか…」と@risa.hs.bさん。

中年こそ“減らす”より“増やす”を意識した筋トレこそが、美しさにつながると実感しており、その経験から「ダイエット」ではなく「ボディメイク」を勧める発信をするようになりました。

4年間での変化(@risa.hs.bさんより提供)

“加齢=ネガティブ”を“進化”に変える

今後は、自らの経験を活かして「年齢に負けないボディメイク」を目指す女性たちのためのコミュニティを立ち上げたいと考えています。

「SNSにはダイエット情報があふれていますが、信頼性に欠けるものや遠回りになる情報も少なくありません。女性はいくつになっても“キレイ”でいたい…。そのためには、まず“健康”であることが土台です」

何歳でも変われる(@risa.hs.bさんより提供)

「健康」「キレイ」「太らない」をモットーに、同じ志を持つ女性たちと“継続できるマインド”や“セルフマネジメント”を共有できる場をつくっていきたいと考えているそうです。

@risa.hs.bさんが目指すのは「痩せること」ではなく“自分のことを好きでいられる自分”になること。そして、20年、30年先も背筋を伸ばして軽やかに歩けるおばあちゃんでいること。

「そんな未来を一人でも多くの女性に届けたい」という@risa.hs.bさんの目標は、“加齢=ネガティブ”という常識を、“加齢=進化”へとくつがえすことです。

「痩せたい」と思っている人は多いかもしれませんが、無理なダイエットをして体を壊してしまったら大変ですよね。@risa.hs.bさんの体験を見ると、健康であることがまず土台であること、そして「自分のことを好きでいられる」ということがいかに大切かがわかります。

そんな@risa.hs.bさんのInstagramでは、ボディメイクのことやその他のお知らせなども発信しています。今後は「加齢に負けないボディメイク」を目指す女性の為のコミュニティを新たに立ち上げる予定の@risa.hs.b さん。今後の発信にも注目です。

この記事の写真一覧はこちら