ちょっとした工夫で、子どもたちのやる気を引き出せるかもしれません。@elmo_ayakaさんが、子どものために音読カードに描いたサインをThreadsに投稿すると「クオリティ高い」「上手!」などのコメントが寄せられ、話題になっています。
ママさんに話を聞きました。
宿題が楽しくなるように
毎日の宿題である音読カードには、“おうちの人からの一言”とサインを書く欄があり、ママさんは毎回違うキャラクターのイラストをサイン代わりに描いています。
「子どもの頃、私自身が両親にしてもらっていた経験を参考に、毎日の宿題を少しでも子どもたちが楽しく取り組めるように始めました」とママさん。このサインは、長女さんが小学校に入学してから始めて、4年目になるのだとか。
「今日はこれを描いてほしい!」とリクエストしたり「お母さん、上手!」と嬉しそうにランドセルにしまったりするそうです。


ママさんの楽しみに
サインのイラストは下描きなしでボールペンで描くため、1つ完成するのにかかる時間は1分程。
こだわりは「枠の中にたくさん詰め込むこと!」と話し、どアップで描いたり、隙間に関連イラストを入れたりするのがポイントだそうです。

サインが自身の楽しみにもなっているというママさん。子どもの頃から絵を描くのが好きで得意な方だったといいます。小学生の頃は、何度か作品展に選ばれた経験も。
小学4年生、小学3年生、小学1年生のお子さんがいるママさんは「今でも、子どもたちと一緒に真剣にお絵描きを楽しむ時間を作ったりしています」と教えてくれました。

子どもたちが好きなキャラクターを描くようにしており、今後は小学1年生の息子さんのお気に入りキャラにも挑戦したいと話してくれました。

宿題をするのが楽しくなるようなサインでした。これからも、ママさんの素敵な楽しいサインが楽しみですね。