退職して家に帰ってきたじいじ すると、孫がとった驚きの行動に「泣きました」「胸がいっぱい」「最高の退職祝」

退職して家に帰ってきたじいじ すると、孫がとった驚きの行動に「泣きました」「胸がいっぱい」「最高の退職祝」

長年続けてきた仕事を退職するとなると、いろいろな思いがこみ上げてくるもの。そんな節目にお祝いの言葉をもらえると、心が温かくなりますね。@tororo0310さんが、おじいちゃんが退職した日の様子をInstagramに投稿すると「泣きました」「胸がいっぱい」「最高の退職祝」などのコメントが寄せられ、話題になっています。

現在小学1年生の息子さんがとった驚きの行動について、ママさんに話を聞きました。

おじいちゃんの退職日に…

当時幼稚園の年長さんだった息子さんは、おじいちゃんの退職のお祝いをすることに。ママさんが仕事に行く前に息子さんを実家に預けた日は、おじいちゃんの退職日でした。

そこで、ママさんが帰るまでの間の遊びになればと思い、紙テープなどを持参したといいます。

紙吹雪でお祝い(@tororo0310さんより提供)

これまでもママさんが仕事でいない間に、おばあちゃんと段ボールでお店屋さんをしたり、ガムテープで道路を作ったりしていたので、ある程度材料を置いていけば、何か考えてくれるだろうと思っていました。

仕事から戻ると、いろいろな飾り付けがしてあったそうです。おじいちゃんが帰ってくるのを待ち、紙吹雪を上から散らすと聞いて、大急ぎで撮影しようとママさんはスマホを構えました。

お祝いの言葉(@tororo0310さんより提供)

サプライズ大成功!

おじいちゃんが帰ってくると、2階から紙吹雪を散らした息子さん。おじいちゃんは驚きながらも喜んでいました。

その後、息子さんは「55年間、あなたは働きました」と、表彰状を読むようにスピーチします。

サプライズをする息子さんに「やるな!」と思ったママさん。息子さん自身が、毎日卒園式の練習をしていたので、表彰状を読むようなところや「礼!」のところなど、細かいところまで真似して取り入れていることに驚いたそうです。

おじいちゃんと①(@tororo0310さんより提供)

ママさんが退職祝いを思いついたのは、前日でした。表彰状は、当日に息子さんが文章を考えて、おばあちゃんが代筆したとのこと。2階で読み上げた後、1階に降りて、目の前で礼をするという段取りまで考えていたようですよ。

「飾り付けのみならず、動きまで考えていたのが印象的でした」とママさん。

おじいちゃんと②(@tororo0310さんより提供)

活発で好奇心いっぱいの息子さん

息子さんは、普段は元気いっぱい、泥んこ遊びや水遊びも大好きな男の子。ママさんが工作やハンドメイドが好きなので、影響を受けているところもあるといいます。

今後の息子さんとおじいちゃんについて「ずっと思いやり合える関係でいてほしいです」とママさん。

おじいちゃんと③(@tororo0310さんより提供)

お孫さんからの退職祝いは、おじいちゃんにとってとても嬉しいサプライズだったでしょう。これからは、お孫さんとの時間をゆっくり楽しむのも素敵ですね。

この記事の写真一覧はこちら