一緒に暮らす猫ちゃんやワンちゃんが、お出迎えしてくれたら嬉しいですよね。嬉しそうに駆け寄ってきたら、思わず抱きしめたくなるかもしれません。@airu.house1224さんが、お出迎えする猫のアイルちゃんの様子をTikTokに投稿すると「かわいすぎて力抜けそう」「胸キュンキュン」「しゃべっていますね」などのコメントが寄せられ、話題になっています。
アイルちゃんについて、飼い主の@airu.house1224さんに話を聞きました。
お出迎えするようになったアイルちゃん
子猫のころからドアの前でお出迎えをしていたアイルちゃん。あまりにもかわいくて、毎日その様子を撮影するようになりました。

@airu.house1224さんが帰宅すると、アイルちゃんはソファの上から飛び降り、扉の前へ。すると、アイルちゃんはまるで「ママ」と言うように「まぅまー」「まんまー」と鳴きます。

お喋りしているような鳴き声
アイルちゃんが「まんまー」と鳴くのは珍しいこと。寂しい思いをしたり、テンションが上がったりしたときに出るようです。子猫のときからよく話しかけていると、何か要求したいことがあったときに鳴くようになりました。ご飯が欲しいときや遊びたいときだけでなく、トイレのときもお知らせしてくれるのだとか。

また、アイルちゃんは「にゃわーん」と鳴くことも。
「にゃわーん」や「まうー」といった鳴き方は比較的多いのだそうです。鳴き方のバリエーションがたくさんあってかわいらしいですね。
アイルちゃんが喋るように鳴き始めたとき、びっくりし「まさか話すわけないよね?」と思っていた@airu.house1224さん。しかし、動画で確認するほど、喋っているようにしか聞こえなかったといいます。そんな様子がかわいくてたまらないと話していました。

寄せられたコメントについて「『まんまーなんて聞こえないわ!』『ハイハイ親バカ』などと言われるのが落ちかなと思っていましたが、皆さんに『早退してでも、家に帰って抱きしめたい』『これは完璧にママって言っているわ』などのコメントをいただき、とても嬉しかったです」と@airu.house1224さん。
アイルちゃんの猫らしい性格
そんなアイルちゃんは、とても「ビビリ」な性格。インターホンの音に驚いて、ミーアキャットのように立ち上がったり、逃げ出したりします。また、@airu.house1224さんとの遊びが大好きで、よく遊びの催促をするそうです。満たされると自分の好きなスペースで寝る「the猫」という感じもあるのだとか。
今後について「知覚過敏症という、身体がビクビク反応して落ち着かなくなる症状があり、あまりお膝に寝にくることがないのですが、症状が緩和して、お膝でゆっくり甘えてくれるようになったら嬉しいなと思っています」と@airu.house1224さん。
とてもかわいらしいアイルちゃんのお喋りでした。これからも、たくさんかわいい姿を見せてほしいですね。