社会人になって初めてもらう初任給。使い道は人によってそれぞれでしょう。@mmmaaaiiitakeさんが、長男さんの素敵な初任給の使い道をThreadsに投稿すると「素敵な息子さん」「羨ましい」などのコメントが寄せられ、話題になっています。
このときの様子について、ママさんに話を聞きました。
家族のために初任給を使った18歳の長男

長男さんは、高校卒業後の18歳で就職しました。すると、初任給で家族のためにお寿司を用意してくれたのです。
おばあちゃんとひいおばあちゃんを含めて8人分のお寿司を用意した長男さん。なかなかできることではないでしょう。

これまで家族にご馳走したことはなかった長男さん。高校を卒業した直後まで「お給料をもらったら好きに使えるお金が増える!あれもこれも買っちゃお!」と言っていたそう。
ポーカーフェイスの奥にある、優しさと成長
思いがけないサプライズに嬉しさを感じ「就職してたった1ヶ月で考え方が『高校生』から『社会人』になってる!」と驚いたママさん。

家族も同様に、就職直前までの長男さんの発言から、お寿司をご馳走してもらえるのは予想しておらず、とても驚き大喜びでした。

一方で長男さんは、家族分のお寿司を抱えて帰ってきた姿を写真に収めようとすると、照れていたそうです。その後も、家族が大はしゃぎしている横で、終始ポーカーフェイスで過ごしていました。
真面目で優しい、そしてちょっぴり照れ屋な長男
こちらの投稿には様々なコメントが寄せられ、反響を受けて「『優しいお子さんですね!』などのコメントをもらえて、嬉しく読んでいました」とママさん。


「私自身の基本の性格が適当なので、子育てにポリシーや信念などなく『1人でちゃんと生きていける大人』になるように育てたつもりです。そういう意味では育児成功なのかな?」と話していました。
「もともと真面目で優しく、恥ずかしがり屋の性格。それを隠すため、思春期にはポーカーフェイスを装うようになったのですが、このまま社会に出てもベースの真面目さと優しさがあればどんな環境でもやっていけると思います」
最後に「恥ずかしがり屋ゆえのポーカーフェイスのせいで、初対面だとすごくクールで取っ付きにくく思われがちですが、もうちょっと歳を重ねて丸くなってきたら、それもそのうちなくなるかな?と思っています。子どもの頃からちょっと照れたときのはにかんだ顔がとてもかわいいので、それを武器にできたら最強!頑張れ!(笑)」と、長男さんにエールを送っていました。
家族への感謝を形にした長男さんの初任給。優しさと成長が感じられる、心温まるエピソードでした。