2018年に副業・兼業が解禁されて以来、多様な働き方が広がっている。1つの仕事に依存せず、複数のキャリアを同時並行で進めていく「パラレルワーク」もそのひとつだ。
今回、そんなパラレルワークを実践する高田桃衣さんに話を聞いた。自らを「令和のパラレルワーカー」と称している彼女は、広報とフリーアナウンサー、話し方講師、マーケティング支援と4つの仕事を軸に精力的に活動している。パラレルワークという働き方は一体どのようなもので、高田さんはなぜその働き方を選択したのだろうか。

きっかけはコロナ禍。オンリーワンを目指してパラレルワーカーに転身

現在、モニター調査やインターネットリサーチなどのサービスを提供する会社、ROI(アールオーアイ)で正社員の広報として働いている高田さん。そのキャリアは異色だ。

大学卒業後は企業に就職せず、「第4代はとバスイメージガール」に就任。パンフレットのモデルやイベントMCなど、はとバスのPR活動に3年間携わった後、アナウンサー事務所に所属してフリーアナウンサーとしてのキャリアを築いてきた。

はとバスイメージガールとして3年間、PR活動に携わった

バラエティ番組や地方局の情報番組でのレポーター、CS専門チャンネルでのキャスターなどを5年ほど経験した後、高田さんに大きな転機が訪れる。新型コロナウイルス感染症の影響で、仕事のほとんどがキャンセルや中止になってしまったのだ。

はとバスイメージガールの活動を通じて、PRに携わるおもしろさに気づいたという。

不本意ながら生まれた自由な時間。高田さんはその中で冷静に今後のキャリアを見つめ直し、アナウンサーの仕事に昔ほど情熱が注げなくなっている自分に気がついた。

「さまざまな番組でキャスターなどを経験して、夢だった冠コーナーも持つことができたので、アナウンサーとして『ある程度やりたいことは実現できた』と思えたんです。多くのアナウンサーが目指す地上波番組のレギュラー獲得も、ライバルに勝ち抜いてまで目指そうとは思えなくなっていました」

自分の気持ちに気がつき、フリーアナウンサー1本での勝負をやめることに決めた高田さん。競争の激しい世界に身を置いていたこともあり、今後のキャリアは競争の発生しない「オンリーワン」を目指す戦略を取ることに決めた。

「アナウンサー事務所を辞めると決めてから、この先はさらに社会的に意義のあること、自分にしかできないことをやろうと思いました。そこで出てきた答えが『パラレルワーカー』でした」

自立した女性への憧れが、頑張るエネルギーに

パラレルワーカーを目指す。高田さんはそう決めてから、まずはノートやマインドマップを使って自分自身の肩書や経験、スキル、興味や希望の棚卸を行った。そして、アナウンサーの経験とも親和性があり、以前から興味を持っていた「広報」を軸に、アナウンサーと話し方講師、マーケティング支援という高田さんならではのパラレルワークのスタイルをつくりあげた。

平日の日中はフルタイムの広報職として働き、夜は22時まで話し方講師の仕事。土日も休みはほとんどなく、ラジオやイベント出演をこなす日々。「へとへとになるときもある」と語る高田さんだが、そうまでしても続けられるのは、アナウンサー時代の先輩や仕事で出会った女性起業家のように「自立した女性になりたい」と強く思っているからだ。

「アナウンサー時代に、自分の力で仕事をしている女性に出会う機会がたくさんありました。そういう方々って、すごくエネルギッシュで筋の通った内面からにじみ出る魅力を持っているんですよね。私もいつかそんな女性になりたい。理想像があるからこそ、そこに向かって努力する自分も好きですし、体力的な大変さはあっても楽しみながら頑張れるのだと思います」

ROIの広報として働く高田さん

現在、パラレルワーカーとして活動を始めて1年半が経った。パラレルワーカーのキャリアを開始したころは「点」だったそれぞれの仕事が、ここにきて「線」としてつながってきた実感があると高田さんは話す。

「アナウンサーの視点が広報の仕事に役立ち、広報として社内調整した経験が、話し方講師の生徒さんの悩み理解に役立っています。一見関係がなさそうな仕事でも、すべてが良い刺激になって循環しているのを感じています。パラレルワークを始める前は本当にこんな働き方ができるのか心配でしたが、自分の可能性を信じてあげられるようになりました。今はこの生活が私に合っているなと思います」

フリーアナウンサーとして、現在はイベントやラジオ等で活動中。

大切なのは「自分がどうなりたいのか」

パラレルワーカーとして軌道に乗り始めた高田さんは、2021年5月に結婚。現在は家庭とのバランスも意識しているという。

「家族は私の身体の心配をしつつも、この働き方を応援してくれています。だからこそ、家庭のことがおざなりにならないように意識していますね。いつか子どもに恵まれても、可能な限りこの働き方を続けていきたいです」

パラレルワークを応援してもらっているからこそ、家族との時間も大切にしたいと話す

将来の選択肢を広げるために、高田さんは忙しい日々の中でさらなるスキルアップも目指している。広報と相性が良いとされるマーケティングのスキル向上や中小企業診断士もいずれ取得したいと考えているそうだ。さらに、地元・名古屋の味噌が好きなことから取得した『味噌ソムリエ』の資格を活かした活動も始める予定だ。

高田さんは最後に、パラレルワークを始める上でのポイントを語ってくれた。

「やはり大切なのは『自分がどうなりたいのか』『どんな仕事がしたいのか』という大きな軸を言語化して、整理することだと思います。パラレルワークはあくまでも自分の理想像に近づく手段。心身を壊しては元も子もありませんから、時間の工夫や丸一日休む日をつくるなど、体調管理もきちんと行うようにしていただきたいです。コロナ禍でリモートワークが普及して、興味のあることにチャレンジしやすくなりました。迷われている方はぜひ臆せずに挑戦してみてほしいです。私の働き方や挑戦が、誰かの参考となり一歩踏み出すきっかけとなれば嬉しいですね」

この記事の写真一覧はこちら