きっかけは引きこもりがちな高齢男性の居場所づくり

岡山県北部、那岐山の麓に広がる奈義町で、「ちょいワルじいさん作戦会議」が初めて開かれたのは2017年。保健師を長年勤め、現在は、生活支援コーディネーターとして活動している植月尚子さんが中心となり、奈義町内に住んでいる60〜80代の男性に声をかけ、一緒に活動するメンバーを募り、始まりました。

じいさんたちをどんどん巻き込む、笑顔が素敵な生活支援コーディネーターの植月尚子さん

農村に暮らす男性高齢者の介護が必要になる過程のひとつは、車などの運転ミスが重なり、家族に免許証の返納を勧められて交通手段を失う。そのため農作業や少しの遠出も難しくなり外に出なくなる。(時間を持て余して飲酒が多くなるケースもある。)そして足腰が弱くなり要介護になるのだそうです。

この連鎖を断ち切るべく、奈義町で「ちょいワルじいさん」が出かけたくなるイベントを企画して「ちょいヨワじいさん」を連れ出そう!と立ち上がったのです。行政主導ではなく、自分たちから事を起こす。地元を良くしていく。

「ちょいワルじいさん作戦会議」はじいさんによる、じいさんのための作戦会議です。

コロナ禍でも月に1回の作戦会議は続けていこう。

「ちょいワルじいさん作戦会議」のメンバーと仲間たち

これまで「介護付きちょいワルの旅」「ちょいワルバンド」等、ちょいワル心をくすぐるイベントを企画してきた、じいさんたちにとっても、まさかだったのが新型コロナウイルスの感染拡大でした。イベント開催は難しい状況ではありましたが、自粛が呼びかけられていた時期を除いて、感染予防を徹底した上で定期的に集まり、イベントが出来る様になったら何をしようかを考える「作戦会議」は、途切れる事なく続けてきました。

イケてるちょいワルじいさんも、そうは言っても立派な高齢者。それでも続けて来られたのは、コロナ対策に十分配慮しながら支えてくれる、植月さんや関係者の努力の賜物です。

ちょいワルな同窓会「小学校の思い出を話そうやあ」

2021年3月に開催された「小学校の思い出を話そうやあ」の企画は、2020年7月から作戦会議を重ね、悩みに悩んだ末に開催する事に決まりました。

決め手は「やりてえ!」のじいさんたちの声でした。

ちょいワルな同窓会第2弾「小学校の思い出を話そうやあ」の配布チラシ

前回開催した「ちょいワルな同窓会」で、昭和初期の奈義町の写真を上映して好評だったことを受けての、今回は第2弾です。少しでもたくさんの人に楽しんで欲しくて、誰でも参加自由にしました。ちょいワルじいさんたちの幼なじみのおばあさんたちも参加しました。

ちょいワルじいさんたちが企画した「ちょいワルな同窓会」

当日はじいさんたちを含め、男女合わせて50人ほどが参加。中には同級生が5人も揃い、本当の同窓会になった人たちもいました。

イベント開始前に、新型コロナウイルスのワクチン接種についての説明をする植月さん

奈義町には昔、5つも小学校があり、各校1学年あたり約30名のクラスが2,3クラスあったそうです。現在の奈義町は小学校が1つしかなく、1学年が約30名の2クラスほどなので、子どもが多かった時代だったのだと驚きました。

たくさんの人の協力で集められた昔の写真を、メンバーの菅原直樹さんたちが映像にしました。

映像を鑑賞し、それぞれの小学校ごとに分かれ、思い出を語り合うことになりました。久しぶりに見る、懐かしいあの顔、この顔。みなさん、上映が始まるとぱっと顔が明るくなって、思い出話に花が咲きます。

話に熱が入って立ち上がる参加者

優しくて美人な先生、厳しかった先生や家族3代でお世話になった先生の話など、次から次へ先生の名前があがります。

冬の弁当をストーブや角火鉢の周りで温めていたそうで、たくあんが入っていたらすごい匂いだったという笑い話や、学校の帰り道で食べた“さいじんこ(イタドリ)”、夜釣りに行ったウナギに、イナゴ。缶蹴り、ビー玉、けんぱ、ゴム跳びについての昔話。

「おいしかったなあ。」「楽しかったなあ。」記憶の糸が解けて次々と記憶が蘇ります。

古い店舗の写真(丸屋百貨店)

ちょうど、終戦前後に小学生だった人も多く、貴重な戦争中の話も聞けました。「奈義町の豊沢の交差点。辻商店に面した奈義小学校に続く道。当時は“四つ道”と呼ばれていたその場所で、雨でぬかるんだ道を出征していく兵隊さんを見送った。」

昔の映像を懐かしそうに見入る女性

イベント終了後、感想を聞いてみると、「楽しかった。来てよかった。同級生3人集まれて良かった。懐かしかった。」と皆さん、とても感慨深げでした。

北吉野小学校のグループで、並んで楽しそうに当時の女の子の遊びを話していた3人は生まれた時からずっと一緒の同級生

じいさんもばあさんも、小学生に戻って、記憶の回路がビビビと繋がったようです。ちょいワルな同窓会「小学校の思い出を話そうやあ」は大好評のうちに幕を閉じました。ちょいワルじいさんたちも満足そうです。

生まれ育った奈義町を、いくつになっても生き生きと暮らせる町にする事が、ちょいワルじいさんたちの元気の源。楽しみは自分たちで企んで、みんなで楽しむ。「ちょいワルのワルは“悪”じゃないで。わるごのワルや。」じいさんたちはそう言います。( “わるご”は、やんちゃや、いたずらの意味を持つ。)往年のわるごは、現役のわるご。

これからも、ちょいワルなじいさんたちが、どんな楽しい“わるご”を仕掛けてくれるのか楽しみです。

この記事の写真一覧はこちら