の記事一覧

今まで知らなかった考え方に出会えて「はっとする」記事を集めた一覧ページです。
-
100年以上の時を経て“里帰り”したひな人形 再び手繰り寄せられた家同士の“縁”
2021/03/03 (水)
-
飲食経験ゼロから“コーヒーの表現者”に 街の小さな焙煎所には、変化を恐れないしなやかさがあった
2021/03/01 (月)
-
福山市民のソウルフード「関東煮」はなくならない!閉店の老舗店から地元企業に受け継がれ
2021/02/15 (月)
-
ヤクルトから古巣の社会人野球チームにカムバック 藤井亮太選手の“戦力外その後”を追う
2021/02/11 (木)
-
“畑に行く八百屋”に密着! 取引農家100軒との信頼の積み重ねが培った経営手法から見えてきたのは、健康的な経済のあり方だった
2021/01/25 (月)
-
伝えたいのは、「あなたも大事な存在」―150年前に地域を変えた神父の思いをつなぐ人たち。
2021/01/16 (土)
-
84歳、先祖代々守ってきた田んぼに木を植える理由(ワケ)
2021/01/14 (木)
-
マスク会食!? 建築家が本気で考えた 会食時のエチケットうちわ “うちわのみ”
2021/01/09 (土)
-
ラヴァーズ・ロックをお茶の間へ! コロナ禍を味方につけた音楽“チーム”Bagus!のチャレンジを追う
2021/01/05 (火)
-
「地方に足りないのは、新しい風」―"世界に住み放題サービス"を長崎からはじめた起業家が育てる、ローカルのポテンシャル
2021/01/02 (土)
-
アーティストの思考から私たちが学ぶ 「受け入れて肯定すること」の大切さ
2021/01/01 (金)
-
コロナ禍でも儲かる漁業とは? “オリーブハマチ”からひも解く養殖産業の可能性
2020/12/25 (金)
-
「100年先も美味しい魚を」 底びき網漁師・西谷明さんに里海について聞く
2020/12/17 (木)