この写真の記事を読む
関連記事を見る
新型コロナ禍の商店街に活気を与えたのは…高校生の「アイデア」と「元気」だった!
自分が動けば世の中が変わる! 高校生が”生きる力”を身につける「行学」とは
「ダンスで地域に"横ぐし"を!」 中高生が大人を巻き込み地元応援動画を作成
19歳、山西咲和さんが本気で挑む!前向きにワクワクできる平和教育の新しいカタチって?
「岡山とネパールをつなぐ活動を」15歳まで故郷で育ち、日本に渡った留学生の描く未来
鬼ヶ島に春が来た! 瀬戸内海の女木島で約3000本の桜が見頃
多様性のある世の中を目指して 誰もが楽しめる「バリアフリー演劇」にかける思い
脳性麻痺の娘の不眠で一晩に10回起きる生活 アロマと食事で改善した母のメソッドとは
JR社員から観光協会DMOマネージャーに就任 思い出深い岡山・津山の地で、観光PR中
保護犬の家族として生きる責任感と願い 犬の殺処分数ワースト1返上の香川
“奇跡の田舎”で紡ぐ 循環する暮らし
讃岐うどん巡礼なら「うどんタクシー」 ドライバーは「うどん打ち試験」合格が必須!?
自称‟リアル孤独のグルメ” 八王子で話題の50代独身ユーチューバーの魅力とは
口唇裂と気づいたのは21歳 「指摘される前に自分で言おう」と始めたYouTubeが共感呼ぶ
結婚式直前に夫が脱サラ、妻はコロナを機に退職 仲良しフリーランス夫婦の生き方とは
岡山の高校が93年の歴史刻んだ旧校舎に別れ告げ、在校生240人大移動 「壮大な修学旅行のように」
全盲のeスポーツプレイヤー苦難乗り越え繋いだ夢 「やりたいことを1つに絞れなかった先に道があった」
104歳と94歳の姉妹が久々の再会! コロナで交流が制限されても変わらない“姉妹愛”に感動の嵐
「音声ガイドは福祉目的ではない」 目で見た情報を言葉で伝え、誰もが楽しめる作品に
殺処分寸前の保護犬がセラピードッグとして活躍 人間が捨てた命が人間を救う!
大怪我を乗り越えて掴んだ、なでしこの得点王 千葉園子いざW杯イヤーへ!
ブルートレイン改造し”寝台列車そのまま”の民宿に 購入決意から開業まで8年間の道のり
障害者雇用枠→フリーライターに転身 「視覚障害者のイメージ変えたい」と日常を発信
倒産に家族の病…どん底を乗り越えて見つけた”幸せ” 地球探検隊「中村隊長」の今
子ども用の“おもちゃAED” 「まずは楽しく知ってもらいたい」開発者の思い
もっと見る